くらしに生かせる普段着の政権を実現します 徳島県議会議員 吉田ます子
Home 日程表 リンク Contact

徳島県議会日記

3月26日
振り返る県議会〜びっくり!領収書の要らない政務調査費〜
2月22日
やっぱり荒れた2月議会?!〜議長権限で共産党議員の発言停止〜
11月30日
21世紀型選挙とは?〜飯泉知事出馬表明〜
11月24日
否定された住民参加〜環境対策特別委員会〜
10月16日
閉会日、7つの決議
〜北朝鮮への「あらゆる制裁」にこだわってみたけれど

9月28日
応援団を前に緊張の一般質問
9月20日
9月議会開会
9月5日
一人会派になりました
7月7日
「北朝鮮にあらゆる制裁措置を!」の決議(6月議会閉会)
4月28日
選挙区と定数、これが政治というものか!?
3月22日
議員報酬2.5%カットでは不公平!
3月7日
最後の公安委員会
3月3日
地方の道路の財源確保の意見書に退席した訳は?
2月20日
県民ネットは役割を分担、二手に分かれました。
12月12 日
日本一のDV対策を〜人権対策特別委員会〜
12月6〜7日
公安委員会〜広島・栃木の女児殺害をうけて性犯罪者の情報開示の是非は〜
12月2日
代表・一般質問〜ダム審の二の舞にならないために〜
12月1日
代表質問 〜スカイマーク撤退とジェンダーフリー〜
11月28日
11月議会開会とペーパータオル
10月17日
忘れられない9月議会 閉会
10月4日
男女共同参画の審議2日目に突入〜総務委員会〜
10月3日
議会事務局のFAX鳴りっぱなし〜総務委員会(公安・県民環境)〜
9月29日
何かの間違い?〜男女共同参画基本法の廃止を求める請願!!!〜
9月27日
ドキドキの代表質問
9月20日
9月議会開会
6月23〜24日
クーラー効き過ぎの本会議場〜代表質問、一般質問〜
6月20日
6月議会開会〜焦点は渇水対策と指定管理者制度〜
3月23日
荒れる2月議会〜自民党会派分裂〜
3月5日
J2開幕 徳島ヴォルティスデビュー戦〜2月議会開催中〜
12月17日
11月議会閉会〜北朝鮮に対する経済制裁を求める意見書は?〜
10月22日
県議会閉会〜焦点は三位一体改革〜
9月29日
9月議会開会 〜まずは災害対策緊急予算可決〜
7月29日
長かった6月議会が閉会
3月18日
会長・幹事長会でお詫びをしました。
3月14日
揺れる県議会「懲罰動議」って?
1月16,19,20,23日
普通会計決算認定特別委員会
12月18日
11月議会閉会 日本一安い?会費の忘年会
12月4日
初めての代表質問、事前に用意される全答弁内容
12月1日
師走に入り、質問準備中
11月17日〜19日
人権対策特別委員会視察(千葉、東京)
10月22日
本会議閉会 男女平等の潮流に逆行する決議が議決
10月14日
人権委員会 白熱する男女混合名簿導入への論議(傍聴記録)
10月7日〜10日
常任委員会、骨抜きの入札制度改革
10月1日〜3日
本会議(代表質問、一般質問)
9月18日〜19日
建設業者との意見交換会、事前委員会
9月10日
県土整備員会(臨時:入札制度改革について)
9月1日〜3日
ちょっと豪華すぎるんじゃないの?(委員会県外視察)
7月15日
議会のあり方検討委員会、本音は以後非公開
6月26日
本会議開会。新知事の所信表明
6月19日
県土整備委員会県内視察(県央部)
6月4日〜6月10日
特定交通対策、人権対策、少子高齢化対策特別委員会
5月29日〜6月10日
各委員会所轄事項説明会、第十堰問題と下水道問題について質問!
5月28日
本会議初登場でいきなり討論がまわってきた!
臨時議会本会議、はじめての本会議そして初登壇
5月27日
2回目の会長・幹事長会。元木議員逮捕で報道陣がいっぱい
5月21日
いきなり荒れ模様の会長・幹事長会

 5月21日(水)
  〜いきなり荒れ模様の会長・幹事長会〜

今日は初めての会長・幹事長会。当選証書授与式、議員理事者初顔合わせに続いて、今日からが本番だ。本会議場の席順や控え室の部屋割り、委員会の構成などを承認することになっている。
 県民ネットワーク・夢(勝手連サポートセンターの3名と鷲敷の宮本さんを加え4名の交渉会派)から、会長の本田耕一さんと一緒に出席。テレビカメラも入ってちょっと緊張。

 この会議には自民党県民会議から3名、自民党交友会から2名、新風21共産党、県民ネットから各1名が出席の予定だったが、いきなり県民会議から「我々の会派は16名なので、会長・幹事長会の出席を4名に増やしてほしい。」との要望。「オット、いきなり攻めの姿勢やな。要綱にも10名以上の会派は増減可能とあるし、16名という大人数からして反対する理由はないな。」と他のみなさんも感じたのか、異論なく承認。

 特別委員会についての協議では、平成14年まで吉野川と那賀川のダム・堰の問題〜利水・治水問題が付議事項として掲載されていたが、この問題は常任委員会の県土整備員会にて協議できるということで、昨年より付議事項からはずされたという経緯があったようだ。
 しかし、県土整備委員会には他の協議事項も多いことだし、新知事の飯泉さんも「可動堰は選択肢からはずす」と言っていることだし、それが本当ならいよいよ流域全体での治水の方法も本格的に議論されることになるので、特別委員会でもう一度協議できたらいいな、と本田さんとそういうことを発言した。

 自民党の議員さんに「特別委員会はその時々のテーマについて取り上げるべき」ということで、可動堰は過去の問題のように言われてしまったけど、当時「人命や財産を守るため」とあれほど言っていたのは本気だったの?
 住民運動は反対だけして無責任だと言われがちだけれど、可動堰Noと言った責任として、本当の治水の方法を真剣に探っている吉野川みんなの会はやっぱりすごいよね。

 特別委員会の付議事項の追加については2月の県議会までに追加できる可能性もあるので、とりあえず今日は言うだけ言っておいて良しとしよう。

その後に起こったことを事務局側もマスコミも誰も予想しなかっただろう。

各委員会の委員長は恒例、習慣として交渉会派の構成人数によって比例配分し割り当てで決まっていた。9つの委員会があるので、今年は県民会議より4名、交友会2名、新風、共産党、県民ネットより各1名の委員長が出る予定だった。

 ところが、本来規定によると委員長は互選となっているらしく、県民会議より、「今年から今までの習慣を改めて規定どおり互選(つまり選挙)にしよう。」という提案。
 そうすると全ての委員会で自民党系が過半数を取ることになるので、全ての委員長を独占することが予想される。
 県民会議は「そうなるとは限らない。選挙をやってみなくてはわからない。多数決は民主主義の原点」。こんな時には民主主義を持ち出してくるんですね。

 共産党の山田さんから「せっかく交渉会派も増えたのだから、できるだけ多くの会派に委員長職があたるということが開かれた県議会として県民のみなさまにもアピールできるのではないか」と反論していたけど、寝耳に水の私には、反論の余地が見つかりませんでした。

 議会運営委員会の定数を他の委員会に合わせて9から10にしようという共産党の提案には(新風21の議員割り当てが一人増えることになる)「今までどおりでいいではないか」と反対しておいて、党の利益のためならあらゆる理屈をつけて何でもやろうとする?県議会って噂どおり怖いところだ。

通常、30分で終わると言われていた今日の会長幹事長会だが、気がつけば2時間近くが経過していた。勢力を改選前から6名減らされた自民県議からの宣戦布告であった。

 

委員会:県議会は、本会議(全員出席)と各委員会からなる。委員会は常任委員会(総務、経済、文教厚生、県土整備)、特別委員会(特定交通対策、人権対策、少子高齢化対策、環境対策)議会運営委員会がある。

交渉会派:4名以上の構成メンバーを持つ会派は、本会議での代表質問の権利、各委員会へ委員を出せる権利を持つ。改選前は、自民党県民会議、自民党交友会、新風21の3つであったが、改選後共産党、県民ネットワーク・夢が交渉会派となった。