くらしに生かせる普段着の政権を実現します 徳島県議会議員 吉田ます子
Home 日程表 リンク Contact

徳島県議会日記

3月26日
振り返る県議会〜びっくり!領収書の要らない政務調査費〜
2月22日
やっぱり荒れた2月議会?!〜議長権限で共産党議員の発言停止〜
11月30日
21世紀型選挙とは?〜飯泉知事出馬表明〜
11月24日
否定された住民参加〜環境対策特別委員会〜
10月16日
閉会日、7つの決議
〜北朝鮮への「あらゆる制裁」にこだわってみたけれど

9月28日
応援団を前に緊張の一般質問
9月20日
9月議会開会
9月5日
一人会派になりました
7月7日
「北朝鮮にあらゆる制裁措置を!」の決議(6月議会閉会)
4月28日
選挙区と定数、これが政治というものか!?
3月22日
議員報酬2.5%カットでは不公平!
3月7日
最後の公安委員会
3月3日
地方の道路の財源確保の意見書に退席した訳は?
2月20日
県民ネットは役割を分担、二手に分かれました。
12月12 日
日本一のDV対策を〜人権対策特別委員会〜
12月6〜7日
公安委員会〜広島・栃木の女児殺害をうけて性犯罪者の情報開示の是非は〜
12月2日
代表・一般質問〜ダム審の二の舞にならないために〜
12月1日
代表質問 〜スカイマーク撤退とジェンダーフリー〜
11月28日
11月議会開会とペーパータオル
10月17日
忘れられない9月議会 閉会
10月4日
男女共同参画の審議2日目に突入〜総務委員会〜
10月3日
議会事務局のFAX鳴りっぱなし〜総務委員会(公安・県民環境)〜
9月29日
何かの間違い?〜男女共同参画基本法の廃止を求める請願!!!〜
9月27日
ドキドキの代表質問
9月20日
9月議会開会
6月23〜24日
クーラー効き過ぎの本会議場〜代表質問、一般質問〜
6月20日
6月議会開会〜焦点は渇水対策と指定管理者制度〜
3月23日
荒れる2月議会〜自民党会派分裂〜
3月5日
J2開幕 徳島ヴォルティスデビュー戦〜2月議会開催中〜
12月17日
11月議会閉会〜北朝鮮に対する経済制裁を求める意見書は?〜
10月22日
県議会閉会〜焦点は三位一体改革〜
9月29日
9月議会開会 〜まずは災害対策緊急予算可決〜
7月29日
長かった6月議会が閉会
3月18日
会長・幹事長会でお詫びをしました。
3月14日
揺れる県議会「懲罰動議」って?
1月16,19,20,23日
普通会計決算認定特別委員会
12月18日
11月議会閉会 日本一安い?会費の忘年会
12月4日
初めての代表質問、事前に用意される全答弁内容
12月1日
師走に入り、質問準備中
11月17日〜19日
人権対策特別委員会視察(千葉、東京)
10月22日
本会議閉会 男女平等の潮流に逆行する決議が議決
10月14日
人権委員会 白熱する男女混合名簿導入への論議(傍聴記録)
10月7日〜10日
常任委員会、骨抜きの入札制度改革
10月1日〜3日
本会議(代表質問、一般質問)
9月18日〜19日
建設業者との意見交換会、事前委員会
9月10日
県土整備員会(臨時:入札制度改革について)
9月1日〜3日
ちょっと豪華すぎるんじゃないの?(委員会県外視察)
7月15日
議会のあり方検討委員会、本音は以後非公開
6月26日
本会議開会。新知事の所信表明
6月19日
県土整備委員会県内視察(県央部)
6月4日〜6月10日
特定交通対策、人権対策、少子高齢化対策特別委員会
5月29日〜6月10日
各委員会所轄事項説明会、第十堰問題と下水道問題について質問!
5月28日
本会議初登場でいきなり討論がまわってきた!
臨時議会本会議、はじめての本会議そして初登壇
5月27日
2回目の会長・幹事長会。元木議員逮捕で報道陣がいっぱい
5月21日
いきなり荒れ模様の会長・幹事長会

7月15日
 議会のあり方検討委員会

 この委員会は、議会の政務調査費、視察、費用弁償の3つを主に見直そうということで提案され実現した。
もちろんその他にも検討事項があれば取り上げる。
4名いずれも新人の県民ネットワーク・夢、県議会の変なところに着目して、少しづつでも変えていこうと会派のみんなで誓っていた矢先、共産党の古田議員からも、県議に当選祝の電報を各部から公費で支出していることなどもあわせて疑問の声があがり、「議会のあり方検討委員会」ができることになった。

各会派から比例配分で委員を出せるし、少数会派と無所属議員を代表しての委員も出せることになったようだ。
県民ネットの委員は本田耕一さんに決定。
議会運営委員会に前後して行われることが多いので、議会運営委員と兼ねた人選になった。

一通り委員会を傍聴したり出席したり本会議の代表質問を聞いてみて、自民党の弁達の(手強い?)人たちがわかってきた。
県民会議会長の中谷氏、藤田氏、竹内氏、交友会の福山氏あたりか。
なんだ、みんな会長幹事長会のメンバーじゃないか、第1回目の会が恐ろしかったはずだ。その彼らがほとんどあり方検討委員だそうな。
で、当然というか情けないというか、この検討委員会は第1回目のこの日の会合で以後非公開となってしまった。

何で???? 県民のために議会があるんと違うんか?
「本音が言えるから」というのが非公開の理由らしい。
本音は恥ずかしくて公開できないってことか。

政務調査費については、個人に月15万円、会派に月10万円×会員数が給付されている。調査研究に関する費用や、事務所の維持費、会議費、人件費、郵送料などが対象になるが、1年分づつの報告義務はあっても領収書の添付の義務はない。
公金なのに県民から見たらおかしな話だ。
県民ネットは領収書を添付しよう、ということになっていたがもちろん他の会派もそうするのが当然だろう。

費用弁償というのは、本会議や委員会に出てきた日に支払われる交通費のようなものらしい。
なんと私の場合、山川からだと1万1千円。
驚くべきことにこれは1月でなく1日の費用。
これまで私の場合、本会議5日、委員会7日出ているので(委員会は担当の委員会のみ)計12日分13万2千円。
これだけが報酬といっても驚かない金額である。
ちなみに一番高額なのは22000円/日。
たぶん大多数の県民は知らなかったことだろう。(私も知らなかった。)
私の場合、実際の交通費は、JR特急とタクシーを利用したとしても4750円。半額以下に見直すべきだろう。

これらの見直しは、議会の構成が選挙前と大きく変わったことがきっかけになっているのは間違いない。それだけで自分が当選した値打ちがあると思うとちょっと気が楽になる。

他にも議員を「先生」と呼ぶのは変なんじゃないかとか、委員会の前後に県幹部が「よろしくお願いします」といちいと部屋にあいさつにくるのは変なんじゃないかとか、いろいろと2年かけて検討することになっている。

残念ながら非公開になってしまったが、本田さんと古田さんの粘りで議事録は出来次第公開となったようだ。
あのこわ〜いメンバーの中で、ご苦労様でした。


このページを読んだ徳島市議の村上稔氏から、以下のようなメールをいただきました。

*****

議員を先生と呼ぶのは、明治維新のころから始まっているそうです。
例えば西郷隆盛の門下生が、西郷隆盛のことを呼ぶのに「先生!」と言いはじめて、やがて自分んとこじゃない他の先生、例えば坂本竜馬に対しても「あの先生は・・・」となってきたそうです。
司馬遼太郎のなんかの本に書いてました。そこでぐるりと見渡して、先生と呼ばれるに値するような人は・・・残念ながら・・・ですね。
今、誰でも議員なら「先生」と呼ぶのは、やはり権力に対する恐れでしょう。議員になったら権力を持ってしまうのは当然ですが、ようはどっちに向いてその力を使うかですね。

*****

村上氏は、4年前に徳島市の吉野川可動堰の住民投票を実現するために市会議員に立候補、現在2期目。36歳2児の父、子育て・家事と議員活動を見事両立しています。大田さんを応援する勝手連の活動、吉野川みんなの会の活動、民主主義のがっこうなどいっしょにやってきました。どんな大変な時でも冷静でユーモアを忘れず、常におおらかなゆったりしたスタンスでものごとに当たる姿に、何度もホッとさせられ、精神的にすくわれています。私にとって(若いけれど)まさに「先生」的な存在です。

村上稔公式ホームページ http://www1.odn.ne.jp/murakami/