くらしに生かせる普段着の政権を実現します 徳島県議会議員 吉田ます子
Home 日程表 リンク Contact

徳島県議会日記

3月26日
振り返る県議会〜びっくり!領収書の要らない政務調査費〜
2月22日
やっぱり荒れた2月議会?!〜議長権限で共産党議員の発言停止〜
11月30日
21世紀型選挙とは?〜飯泉知事出馬表明〜
11月24日
否定された住民参加〜環境対策特別委員会〜
10月16日
閉会日、7つの決議
〜北朝鮮への「あらゆる制裁」にこだわってみたけれど

9月28日
応援団を前に緊張の一般質問
9月20日
9月議会開会
9月5日
一人会派になりました
7月7日
「北朝鮮にあらゆる制裁措置を!」の決議(6月議会閉会)
4月28日
選挙区と定数、これが政治というものか!?
3月22日
議員報酬2.5%カットでは不公平!
3月7日
最後の公安委員会
3月3日
地方の道路の財源確保の意見書に退席した訳は?
2月20日
県民ネットは役割を分担、二手に分かれました。
12月12 日
日本一のDV対策を〜人権対策特別委員会〜
12月6〜7日
公安委員会〜広島・栃木の女児殺害をうけて性犯罪者の情報開示の是非は〜
12月2日
代表・一般質問〜ダム審の二の舞にならないために〜
12月1日
代表質問 〜スカイマーク撤退とジェンダーフリー〜
11月28日
11月議会開会とペーパータオル
10月17日
忘れられない9月議会 閉会
10月4日
男女共同参画の審議2日目に突入〜総務委員会〜
10月3日
議会事務局のFAX鳴りっぱなし〜総務委員会(公安・県民環境)〜
9月29日
何かの間違い?〜男女共同参画基本法の廃止を求める請願!!!〜
9月27日
ドキドキの代表質問
9月20日
9月議会開会
6月23〜24日
クーラー効き過ぎの本会議場〜代表質問、一般質問〜
6月20日
6月議会開会〜焦点は渇水対策と指定管理者制度〜
3月23日
荒れる2月議会〜自民党会派分裂〜
3月5日
J2開幕 徳島ヴォルティスデビュー戦〜2月議会開催中〜
12月17日
11月議会閉会〜北朝鮮に対する経済制裁を求める意見書は?〜
10月22日
県議会閉会〜焦点は三位一体改革〜
9月29日
9月議会開会 〜まずは災害対策緊急予算可決〜
7月29日
長かった6月議会が閉会
3月18日
会長・幹事長会でお詫びをしました。
3月14日
揺れる県議会「懲罰動議」って?
1月16,19,20,23日
普通会計決算認定特別委員会
12月18日
11月議会閉会 日本一安い?会費の忘年会
12月4日
初めての代表質問、事前に用意される全答弁内容
12月1日
師走に入り、質問準備中
11月17日〜19日
人権対策特別委員会視察(千葉、東京)
10月22日
本会議閉会 男女平等の潮流に逆行する決議が議決
10月14日
人権委員会 白熱する男女混合名簿導入への論議(傍聴記録)
10月7日〜10日
常任委員会、骨抜きの入札制度改革
10月1日〜3日
本会議(代表質問、一般質問)
9月18日〜19日
建設業者との意見交換会、事前委員会
9月10日
県土整備員会(臨時:入札制度改革について)
9月1日〜3日
ちょっと豪華すぎるんじゃないの?(委員会県外視察)
7月15日
議会のあり方検討委員会、本音は以後非公開
6月26日
本会議開会。新知事の所信表明
6月19日
県土整備委員会県内視察(県央部)
6月4日〜6月10日
特定交通対策、人権対策、少子高齢化対策特別委員会
5月29日〜6月10日
各委員会所轄事項説明会、第十堰問題と下水道問題について質問!
5月28日
本会議初登場でいきなり討論がまわってきた!
臨時議会本会議、はじめての本会議そして初登壇
5月27日
2回目の会長・幹事長会。元木議員逮捕で報道陣がいっぱい
5月21日
いきなり荒れ模様の会長・幹事長会

9月28日
 応援団を前に緊張の一般質問

4人以上の会派では、定例会ごとに一名に限り70分の代表質問ができる。また、会派の構成人数に関係なく、一人の議員が本会議に質問できるのは年に一度だけだ。代表質問以外は一般質問となり、時間は60分となる。

この9月議会、私にとっては4年間で初めての一般質問となった。制限時間は理事者の答弁も含めて60分。

私のやり方は、1ヶ月くらい前にテーマを決め、それに対する県の取り組みや考えを担当部局から聞き取り調査、必要あれば現場にも赴き、現場の声も調査。他県での先進的な取り組みがあれば視察にも出かける。「議員に与えられた行政にモノ申す最高の舞台」は年に一度だ。その舞台を最大限に生かせるよう全力を尽くしたい、という思いの1ヶ月間は、長く苦しい。

質問事項は数日前に担当部局に伝えなければならず、答弁の原稿が用意される。質問と答弁がしっかりかみ合うように、総務課の担当職員は注意深く「質問想定表」をつくり、お互いにチェックしあう作業を何度も重ねていく。

そうしている間には、6ヶ月後にせまった来期の選挙を心配して下さる方々から「○○候補者は、毎日選挙区を歩いているよ。もう、うちには三度も来たよ。」「吉田さんも政治活動はいい加減にして選挙活動をせんといかんよ。」「○○さんは、全部のお葬式に顔を出して頭を下げてまわっているよ。」
などなど、ほぼ毎日のように電話がかかってくるし、登壇1週間前ともなると、両方のプレッシャーで食欲もなくなりがちだ。(終了後の体脂肪率は15%台に落ちていた。1週間後には19%に回復!)

そんなこんなの1ヶ月、質問づくりではいろいろな分野の市民の方々にアドバイスをいただきながら、また、今回は後援会から「景気づけにバスで応援に行こう!」との企画や、吉野川市外からは、今年もたくさん傍聴に来ていただき、メールやお手紙での激励もいただいた。

家では、夫が熱いコーヒーを入れ、お風呂を沸かしてくれて、無言の励まし。(うちのお風呂は晴れの日はソーラー、雨や曇りの日は薪で沸かすお風呂。励ましというより趣味かも)なんとか無事に原稿が完成した。

ところが、「多美農場の大量の汚泥肥料の残る現場に、知事自身に立って欲しい」という再質問を前日に担当部局に伝えたところ、 総務課より「知事でなく農林水産部長が答弁するということです。」と言ってきたのだった。そして「お互いのためにならないのでこの質問はやめたほうがいいのではないでしょうか。」と、私を気遣って言ってくれたのだった・・・。

いい答えがもらえないことは、あまり質問の中に入れたくないものだし、これまでにも本会議や委員会の前に「それを聞かれても良いお答えは出来ません。(だから質問するのは辞めて欲しい、と暗に言っている)」と言われたことがあるけれど、それでは、議員の仕事(行政のチェック)をしているとは言えない。

表に出さないことでいい方向に変わるならそれもアリかもしれないけれど、どうしても変わりそうにないことなら、本会議質問という日の当たる場所に出すことでなんとか少しでも変わるきっかけを作りたい、と思う。

それにこの質問は、苦しまれている現地の人に「是非知事に現場に立ってほしい。立つつもりがありますか?と聞いて欲しい。それがこの問題の原点でしょう?」と、言われて、「必ず言います。」と約束したことだった。後へは引けないのだ。

議場にはいると、傍聴席に4年前の選挙を手弁当で応援して下さったたくさんの人たちの顔が目に入り、泣きそうになったけど我慢。そして、4回の本会議質問で最も緊張した時間が始まったのだった。

質問の項目

  1. 耕作放棄地対策について
  2. 吉野川流域の内水被害対策について
  3. 汚泥肥料の不法投棄について
  4. 地球温暖化対策について
  5. 情報公開条例について

答弁の内容はいずれも予想どおり。
旧・井川町の多美農場の汚泥肥料(?)撤去の要望、第十堰の危険度の認識については、やはり、いい答えをもらえなかったし、知事に聞いた「現場に立って下さい!」に知事は答えなかった・・・。

終了後、知事は質問した議員の控え室にあいさつに来てくれるのだが、その時私は「よろしくお願いします。」といろいろな意味を込めて頭を下げた。廃棄物行政のあり方について、メッセージが少しでも届いていて、ずっと先でも何か変わってくれたらいいのだけれど。

吉野川の最重要課題である内水被害の対策、農業のこと、食糧自給率のこと、温暖化問題、まだまだ言いたいことは尽きないし、政治・行政の取り組みは本当に不十分だと思う。人間の本当の幸せのために(未来の子どもたちのため)、必要なことは何なのか?という視点を大切に、まだまだ成長し、議員として働きたいと思った一日だった。

Copyright © 2003-2005 吉田ます子 All Rights Reserved.
事務所:徳島県吉野川市山川町前川120-4
TEL/FAX 0883-42-2221