くらしに生かせる普段着の政権を実現します 徳島県議会議員 吉田ます子
Home 日程表 リンク Contact

徳島県議会日記

3月26日
振り返る県議会〜びっくり!領収書の要らない政務調査費〜
2月22日
やっぱり荒れた2月議会?!〜議長権限で共産党議員の発言停止〜
11月30日
21世紀型選挙とは?〜飯泉知事出馬表明〜
11月24日
否定された住民参加〜環境対策特別委員会〜
10月16日
閉会日、7つの決議
〜北朝鮮への「あらゆる制裁」にこだわってみたけれど

9月28日
応援団を前に緊張の一般質問
9月20日
9月議会開会
9月5日
一人会派になりました
7月7日
「北朝鮮にあらゆる制裁措置を!」の決議(6月議会閉会)
4月28日
選挙区と定数、これが政治というものか!?
3月22日
議員報酬2.5%カットでは不公平!
3月7日
最後の公安委員会
3月3日
地方の道路の財源確保の意見書に退席した訳は?
2月20日
県民ネットは役割を分担、二手に分かれました。
12月12 日
日本一のDV対策を〜人権対策特別委員会〜
12月6〜7日
公安委員会〜広島・栃木の女児殺害をうけて性犯罪者の情報開示の是非は〜
12月2日
代表・一般質問〜ダム審の二の舞にならないために〜
12月1日
代表質問 〜スカイマーク撤退とジェンダーフリー〜
11月28日
11月議会開会とペーパータオル
10月17日
忘れられない9月議会 閉会
10月4日
男女共同参画の審議2日目に突入〜総務委員会〜
10月3日
議会事務局のFAX鳴りっぱなし〜総務委員会(公安・県民環境)〜
9月29日
何かの間違い?〜男女共同参画基本法の廃止を求める請願!!!〜
9月27日
ドキドキの代表質問
9月20日
9月議会開会
6月23〜24日
クーラー効き過ぎの本会議場〜代表質問、一般質問〜
6月20日
6月議会開会〜焦点は渇水対策と指定管理者制度〜
3月23日
荒れる2月議会〜自民党会派分裂〜
3月5日
J2開幕 徳島ヴォルティスデビュー戦〜2月議会開催中〜
12月17日
11月議会閉会〜北朝鮮に対する経済制裁を求める意見書は?〜
10月22日
県議会閉会〜焦点は三位一体改革〜
9月29日
9月議会開会 〜まずは災害対策緊急予算可決〜
7月29日
長かった6月議会が閉会
3月18日
会長・幹事長会でお詫びをしました。
3月14日
揺れる県議会「懲罰動議」って?
1月16,19,20,23日
普通会計決算認定特別委員会
12月18日
11月議会閉会 日本一安い?会費の忘年会
12月4日
初めての代表質問、事前に用意される全答弁内容
12月1日
師走に入り、質問準備中
11月17日〜19日
人権対策特別委員会視察(千葉、東京)
10月22日
本会議閉会 男女平等の潮流に逆行する決議が議決
10月14日
人権委員会 白熱する男女混合名簿導入への論議(傍聴記録)
10月7日〜10日
常任委員会、骨抜きの入札制度改革
10月1日〜3日
本会議(代表質問、一般質問)
9月18日〜19日
建設業者との意見交換会、事前委員会
9月10日
県土整備員会(臨時:入札制度改革について)
9月1日〜3日
ちょっと豪華すぎるんじゃないの?(委員会県外視察)
7月15日
議会のあり方検討委員会、本音は以後非公開
6月26日
本会議開会。新知事の所信表明
6月19日
県土整備委員会県内視察(県央部)
6月4日〜6月10日
特定交通対策、人権対策、少子高齢化対策特別委員会
5月29日〜6月10日
各委員会所轄事項説明会、第十堰問題と下水道問題について質問!
5月28日
本会議初登場でいきなり討論がまわってきた!
臨時議会本会議、はじめての本会議そして初登壇
5月27日
2回目の会長・幹事長会。元木議員逮捕で報道陣がいっぱい
5月21日
いきなり荒れ模様の会長・幹事長会

1月16,19,20,23日
 普通会計決算認定特別委員会

普通会計決算認定特別委員会という名前の委員会が、毎年この時期に行われる。委員は、各交渉会派(4人以上のメンバーがいる会派)から、委員会の定員(昨年は9名、今年から10名)を、会派の構成人数の比例配分に従って割り当てられる。

自民党県民会議4名、交友会3名、新風2名、共産党と県民ネットが各1名というわけだ。少数会派(公明党2名)や一人会派(一新会、木下さん)は、4年間の任期中に一度もこの委員が当たらない。
われら県民ネットは全員が4年間に一度づつ経験できるし、多数会派は2回経験する人もいる。

この件について、四国市民派議員連絡会の阿部悦子さんは「私は一人会派だから委員になれないのよ。この間傍聴に行って理事者の説明の声が小さくて聞こえないから‘マイクを使って下さい’って言ったら‘阿部さんは委員ではないのだから発言しないで下さい。’と言われたの。」とおっ
しゃっていた。

徳島は4日間かける決算委員会だが、愛媛はたったの2日だとか。
一方、静岡は11日間もあり、「虹と緑の500人リスト」代表の松谷さんは全ての日程を傍聴に行かれたとおっしゃっていた。
せっかく会派となって委員になれたのだから
県民の代表としてしっかり意見を言わなくてはならない。


決算認定とは?

とは言っても、いったい決算を認定するってどういうこと?
認定しないとどうなるの?

その年度の予算は、前の年度の今頃(1月末)までに起てられ、知事査定を経て2月議会で審議される。

昨年の2月議会は大田前知事の起てた予算をほとんど審議することなく全て原案どおり可決した挙げ句、当の知事を不信任してしまったという議会だった(???)。

いわば予算認定が2月議会、決算(予算が予定どおり正しく執行されたか?)を認定するのがこの委員会というわけだ。

すでに執行済みの決算を認定しないとどうなるのか?
監査委員が責任をとって辞任するくらいのことなのか?
予算が正しく執行されたかどうか、すでに監査を通っている決算書を見て会計士の資格もない私が理解できるかどうか、全く自信がない。というか、領収書も見せてくれないのだから解るはずがないのでは?

じゃあ、この委員会は何のためにあるの?
解らないので、昨年の議事録を議会事務局に頼んで取り寄せてみた。


昨年の質問は3名

議事録を見ると、昨年は4日間で新風のS議員が持ち時間最も長く質問し、自民党のS副委員長と新人のS議員が発言していた。大幅に余ってしまった企業融資関係の予算や、母子融資関係の予算のことを質問していた。


何を聞いたらいいの?

今回、自民党のN委員が、南海地震のことなど細かい質問をしていたら、自民の同じ会派のM委員が「委員長、ちょっと小休してくれ」と、記録やモニター中継を中断させ、「これは決算委員会なんだから、そういう細かい質問は総務委員会でやれ!いちいちそんなことを質問してたら、ワシやって聞きたいことがあるのに時間がなくなるわ!」と声を荒げた。

仲間割れか?M委員の言うことはもっともなようでもあるが、政策の内容を聞かないことには、決算を認定したくないのも人情。でももし決算認定したくないような政策なら、予算の段階で反対すべき???
どうもよく理解できない。

共産党の古田さんが「同和奨学金」の未償還額が通算50億円以上になり、返納済み額は僅か数百万円であることを指摘、最終的に決算認定に反対していた。

私も全ての資料にほとんどくまなく(体調を崩し一夜漬けではあったが)目を通し、公安委員会を除く全ての部署で2〜4点に絞って質問した。
例えば、ごみ政策では、「廃棄物対策の決算で排出抑制に使ったお金はいくらで、発生抑制に使ったお金はいくら?」
(答えは発生抑制策はゼロ)とか、

「地域の文化に密着し親しまれる学校などの建物は安ければいいというのでなく、文化的にそれなりの建物であってほしいけど、どういう入札なのか?コンペ方式は取り入れたのか?」(答えはNO)など。

でも私は最終の決算認定には賛成しました。
これについては、みなさまの意見を求めます。

自分に出来る精一杯のことは果たしたと思っているが、
疑問の残る決算認定委員だった。