くらしに生かせる普段着の政権を実現します 徳島県議会議員 吉田ます子
Home 日程表 リンク Contact

徳島県議会日記

3月26日
振り返る県議会〜びっくり!領収書の要らない政務調査費〜
2月22日
やっぱり荒れた2月議会?!〜議長権限で共産党議員の発言停止〜
11月30日
21世紀型選挙とは?〜飯泉知事出馬表明〜
11月24日
否定された住民参加〜環境対策特別委員会〜
10月16日
閉会日、7つの決議
〜北朝鮮への「あらゆる制裁」にこだわってみたけれど

9月28日
応援団を前に緊張の一般質問
9月20日
9月議会開会
9月5日
一人会派になりました
7月7日
「北朝鮮にあらゆる制裁措置を!」の決議(6月議会閉会)
4月28日
選挙区と定数、これが政治というものか!?
3月22日
議員報酬2.5%カットでは不公平!
3月7日
最後の公安委員会
3月3日
地方の道路の財源確保の意見書に退席した訳は?
2月20日
県民ネットは役割を分担、二手に分かれました。
12月12 日
日本一のDV対策を〜人権対策特別委員会〜
12月6〜7日
公安委員会〜広島・栃木の女児殺害をうけて性犯罪者の情報開示の是非は〜
12月2日
代表・一般質問〜ダム審の二の舞にならないために〜
12月1日
代表質問 〜スカイマーク撤退とジェンダーフリー〜
11月28日
11月議会開会とペーパータオル
10月17日
忘れられない9月議会 閉会
10月4日
男女共同参画の審議2日目に突入〜総務委員会〜
10月3日
議会事務局のFAX鳴りっぱなし〜総務委員会(公安・県民環境)〜
9月29日
何かの間違い?〜男女共同参画基本法の廃止を求める請願!!!〜
9月27日
ドキドキの代表質問
9月20日
9月議会開会
6月23〜24日
クーラー効き過ぎの本会議場〜代表質問、一般質問〜
6月20日
6月議会開会〜焦点は渇水対策と指定管理者制度〜
3月23日
荒れる2月議会〜自民党会派分裂〜
3月5日
J2開幕 徳島ヴォルティスデビュー戦〜2月議会開催中〜
12月17日
11月議会閉会〜北朝鮮に対する経済制裁を求める意見書は?〜
10月22日
県議会閉会〜焦点は三位一体改革〜
9月29日
9月議会開会 〜まずは災害対策緊急予算可決〜
7月29日
長かった6月議会が閉会
3月18日
会長・幹事長会でお詫びをしました。
3月14日
揺れる県議会「懲罰動議」って?
1月16,19,20,23日
普通会計決算認定特別委員会
12月18日
11月議会閉会 日本一安い?会費の忘年会
12月4日
初めての代表質問、事前に用意される全答弁内容
12月1日
師走に入り、質問準備中
11月17日〜19日
人権対策特別委員会視察(千葉、東京)
10月22日
本会議閉会 男女平等の潮流に逆行する決議が議決
10月14日
人権委員会 白熱する男女混合名簿導入への論議(傍聴記録)
10月7日〜10日
常任委員会、骨抜きの入札制度改革
10月1日〜3日
本会議(代表質問、一般質問)
9月18日〜19日
建設業者との意見交換会、事前委員会
9月10日
県土整備員会(臨時:入札制度改革について)
9月1日〜3日
ちょっと豪華すぎるんじゃないの?(委員会県外視察)
7月15日
議会のあり方検討委員会、本音は以後非公開
6月26日
本会議開会。新知事の所信表明
6月19日
県土整備委員会県内視察(県央部)
6月4日〜6月10日
特定交通対策、人権対策、少子高齢化対策特別委員会
5月29日〜6月10日
各委員会所轄事項説明会、第十堰問題と下水道問題について質問!
5月28日
本会議初登場でいきなり討論がまわってきた!
臨時議会本会議、はじめての本会議そして初登壇
5月27日
2回目の会長・幹事長会。元木議員逮捕で報道陣がいっぱい
5月21日
いきなり荒れ模様の会長・幹事長会

12月1日
 代表質問 〜スカイマーク撤退とジェンダーフリー〜

自民党新政会の代表質問は藤田さん。説得力がある質問の上手な人だ。東京―徳島の航空路線は、現在、日本航空4往復、スカイマーク4往復が就航しているが、スカイマークが4月からの全便撤退を表明。そうなると搭乗率が100%を超えるということで、以来、航空会社や国交省など関係機関への陳情が続けられているが進展はない。淡路―関空の航路復活の話もチラチラ聞こえ出した。この日の答弁ではっきりしたいい話はなかったが、とにかく路線確保に全力を尽くすとの知事答弁。今議会の争点の一つとなった。

他に三位一体改革や財政など7項目の質問の最後に、ジェンダーに関する発言があった。「過激な性教育・ジェンダーフリー教育に関する実態調査プロジェクトチーム」が情報提供を呼びかけたところ、学校の性教育や男女の取り扱いに対する保護者らの不平不満が3500件に及んだ、というのだ。う〜ん、本当なのか・・・?嫌な感じである。


基本高水の理解が進む県議会

自民党交友会の吉田忠志議員は、とっても財政通。法律もよく勉強されていて、質問を聞いているだけでとても勉強になる。今は、来年の予算編成に向けての時期なのだが、知事は各部局からの要求に対し、継続事業を「ゼロベースから見直し」して、15%削減を目標にすることを指示。そして浮かせた予算を「政策推進特別枠」として思い切った重点配分をするという。何だか夢が持てそうだが「ゼロベース」というのがいったい何なのか、わかったようでわからない。言葉のマジック?

国から県への権限移譲は、第1期三位一体改革で不十分ながらも一歩踏み出したが、県から市町村への権限移譲のスピードが遅い、との指摘は同感。吉野川について9月議会で議論したかったのだが、質問のポイントがぶれるから敢えて質問からはずした基本方針の中の計画ピーク流量に対し、既存施設ではカットしきれない約3000立方メートル/秒について、吉田氏が質問してくれた。

答弁は「今後、積極的に既存施設(ダムなど)の有効活用や操作規則の見直しで対応する」ということで新たなダムを造るような心配は今のところなさそうだが・・・。この日、吉田忠志議員は、雑誌「世界」でこの1年続いている基本高水の大熊―福岡論争と、それについての京都大の今本名誉教授の意見のコピーを持っていて、私たちに貸してくれたのだ。大事なところ、的確なところにはしっかりと傍線が引いてあり、しっかり勉強しているのがよく解りとても嬉しかった。

県議会の外にいるときは、第十堰問題の河川工学的議論は県議会でなされていないと聞いていたし、勉強している人もいないのかと思っていたのだ。メジャーな雑誌に「基本高水論争」が取り上げられるようになってきたことも、各地の住民たちがつくった時代の変化なのだろう。


JR牟岐線は存続ピンチ?

新風21の榊議員の質問で、国鉄が民営化されたときからの「経営安定基金」の期限が来年切れるということで、JR四国の経営が危うくなるという。あわせて固定資産税の特別措置の期限も切れるらしい。路線の存続も危ないこの時期に、鉄道を高架にする事業にあわせて1000億円とは!納税者をバカにしているとしか思えないのだが、この事業に疑問を持つのは、共産党と県民ネットのみだ。

ベテラン議員の知人は「事業が出来ないのはみんな分かり切っているのだが、推進姿勢は選挙対策」と言いきる。もしそうならばなおさら許せないことだが、高架にするための工事で、さまざまな業者が潤うことを願っての推進もあるだろう。一時的な幸せでなく、将来にも責任を持てる政策を考えられないものだろうか。


道路特定税源の一般財源化の是非

この日の最後は自民党明政会の重清議員。広島、栃木で続けざまに起こった小学1年生の女の子の痛ましい殺人事件を受けて、教育長は「通学路の再点検」の通知を各校に。年内に緊急協議会も立ち上げる。

道路特定財源の一般財源化を心配し、県南の地域高規格道路の建設進展への影響を懸念する質問もあった。重清氏の立場から当然の質問かもしれない。国道192号線では今年ずっと補修工事が行われているが「まだまだ補修は必要ないようなところがほとんど」との声が多い。年末や年度末の駆け込み工事だという批判も聞こえる。必要な道路と、不必要な補修工事。バランス良くやってほしいし、道路特定財源の一般財源化に私は賛成だ。

1日に70分×4人の代表質問を、メモをとりながら集中して聞いていると、終わったときにはどっと疲れている。学生時代は90分×4時間で平気だったし部活を3時間もやっていたのに、やっぱり年のせいかなあ。

Copyright © 2003-2005 吉田ます子 All Rights Reserved.
事務所:徳島県吉野川市山川町前川120-4
TEL/FAX 0883-42-2221