5月19日
徳島出身の写真家、香川美穂さん 南極写真展
〜ギャラリーなじみにて〜
ML参加の千鶴さんの情報提供を受けて19日の夜に南極ペンギン展、見に行ってきました。ちょっと前にNHKだったかTVでみたのですが、皇帝ペンギンの子育てはものすごい!ブリザードの吹き荒れる真冬の南極(もちろん朝は来ない、一日中夜、真っ暗)で、お父さんペンギンはみんなで輪になって、来る日も来る日も飲まず食わずで卵を抱いて立ち続けているのです!!冬中ずっとです。
ペアで子ども一羽
本当に大切に子育てします。
写真展では、子どもを見つめる親たちの表情がとても良かった。
同じ顔をしたペンギンなのに、とっても表情がありました。
「しあわせ」ってこういうことだよなぁ、としみじみと感じました。
素朴な幸せが世界を包むときがいつかくるのでしょうか。
イラクでは今日も何人もの市民が亡くなったのか、
南極のペンギンたちも温暖化の影響で絶滅が危惧されているとか。
少数でしたが、アザラシの写真もあり、
それがまた何とも言えない親子のいい表情でした。
昨年来、那賀川の「なかちゃん」が大きな話題になっていましたね。
さぞかわいかったんだろうな、と香川さんのアザラシの写真を見て思い出しましたが「どうして、なかチャンが那賀川に住みついたのか」という視点の掘り下げた報道がほとんどなかったのが残念な気がしました。

|