吉田ます子でんでん日誌

Home 日程表 リンク Contact

活動日記

2011年5月4日
被災地への物資配達報告
2010秋
みなさんへ
11月14日
参議院議員公認候補となった日
10月12日
「マイナス25%」を支える民意をつくる!〜平田仁子さんセミナー〜
9月23日
政権交代と八ツ場ダム〜香川・内海ダムは?〜
8月30日
悔しい小選挙区、でも何もかもこれから
8月18日
いよいよ総選挙公示!〜比例ブロックの候補者になった日〜
7月11日
伝えたい意志の力〜美しい地球を子どもたちへ
6月25日
嬉しい全国100件目!〜吉野川市議会にて「気候保護法の制定を国に求める意見書」採択
6月13日
生物多様性セミナー
6月6日
「イラク戦争から6年‐共に生きていくために〜支援、文化交流活動を通して考えたこと〜」 〜地球人カレッジ:相澤泰行さん〜5月24日
吉野川汽水域day〜「干潟初体験!」&「第十堰再発見!2009」〜
5月23日
選挙と田んぼとザンビアと
5月4日
小沢一郎秘書逮捕から思うこと〜小沢一郎を励ます会〜
4月5日
サムタイムズ・ボランティアの変わったお花見
3月20日
7回目の3.20ピース・アクション〜堤未果さん講演メモより〜
2月28日
エネルギー自給を目指す梼原(ゆすはら)の挑戦
11月3日
ダムと天下り〜川シンポ2日目〜
12月9日
今年最後の9条アピール
11月7日
筑紫哲也さん逝く
11月2日
河川行政は分岐点〜第2回 川の全国シンポ 淀川からの発信〜
10月15日
井内谷川汚泥撤去を求める署名簿提出
10月4日
四国初上陸!〜WTO・FTA/NGOフォーラム〜
10月1日
仁木博文さん 鴨島事務所開き
9月29日
公害調停制度を生き返らせよう!〜園瀬川流域環境保全の会 提訴の意味するもの〜
9月19日
徳島県で第2号公害調停申請へ〜井内谷川汚泥問題〜
9月15日
こつこつと7年目〜廃棄物ネットワーク第7回総会〜
9月6日
希望の語り手、田中優さん〜地球温暖化をくいとめる新しい社会の作り方〜
8月30日
吉野川市でも上映会〜「不都合な真実」〜
8月23日
市民の努力は報われる?〜鳴門キョーエイ・レジ袋一部廃止〜
7月27日
美しい音は世界を変える?ー里山の風景をつくる会 設立7周年記念コンサートー
7月13日
息の長い運動を〜園瀬川流域環境保全の会総会〜
7月14日
久しぶりの多美農場
5月31日
地球温暖化から取り残される日本の政治−洞爺湖サミットで何をなすべきか−
5月10日
地球人カレッジ「地雷畑で見た夢」〜若き鬼丸くんの苦悩と挑戦
4月17日
感謝!感動!〜名古屋高裁で自衛隊イラク訴訟で違憲判決〜
4月11日
住民の願いむなしく〜公害調停制度の死んだ日?〜
3月25日
安心して飲める水を!〜井内谷川を守る署名活動発足会〜
3月20日
イラク開戦5周年〜世界中でピース・ウォーク〜
2月23日
シンポジウム「まちに森をつくる」
2月15日
幻に終わった市長選マニュフェストへの申し入れ
2月1日〜3日
カンボジアへ
1月25日
不都合な真実を知らせよう!~みんなの力が結集した上映会~
1月17日
100%再生紙はウソだった!〜久しぶりの後援会ニュース発行〜
12月16日
吉野川住民の意見を聞く会・3巡め(治水、利水)レポート
11月30日
「待ったなし」地球温暖化〜2008年を市民が行動を起こす年に!〜
11月5日
政務調査費を修正申告
10月28〜29日
ダムと天下り〜水源連総会と国会シンポジウム〜
10月13日
きらり!我孫子市政 〜前市長、福嶋浩彦さん講演〜
9月24日
徳島初!公害調停に向けて〜申請人の集い〜
9月2日
破綻するリサイクルと忍び寄る汚染〜廃棄物ネット総会と講演〜
8月22日
善入寺島汚泥不法投棄事件〜阿波署に告発〜
8月11〜12日(2日目) 
川を流域住民(あなた)がとりもどす全国シンポジウム
8月11〜12日(1日目)
川を流域住民(あなた)がとりもどす全国シンポジウム
7月29日
動けば変わる!希望の参議院選挙
7月28日
有機農業が地域を救う〜徳島有機農業を育てる会設立!〜
7月12日
参議院選挙公示〜争点は年金だけじゃないけれど!〜
6月19日
キャラバン隊、県南を行く〜豪快な号外を全国3000万世帯へ〜
6月16日
ボーリング調査の結果は?〜園瀬川流域環境保全の会 総会〜
5月26日
善入寺島の汚泥不法投棄に対して行動開始!
5月19日
徳島出身の写真家、香川美穂さん 南極写真展〜ギャラリーなじみにて〜
5月12日
いい本に出会いました。「クマともりとひと」〜日本熊森協会〜
5月3日
心に残った上映会〜「六ヶ所村ラプソディー」山川のアメニティセンターにて〜
4月22日
よかった!感動!!〜東洋町民の選択〜
4月8日
落選〜でも、みんなが幸せな社会をつくる目的は終わったわけじゃない〜
3月22日
知事選告示
2月15日
市民のカンパが未来を救う!〜上八万産廃処分場ボーリング調査〜
1月24日
中村敦夫さん出版記念講演〜環境主義の原点〜
1月16日
ハンディのある人もいきいきと〜アントハウスオープン〜
1月21日
たくさんの応援をありがとう!〜ます子後援会事務所開き
1月1日
明けまして、おめでとうございます。
12月17日
戦争をやめさせ、環境破壊を食いとめる新しい社会のつくりかた〜田中優さん講演〜
12月8日
憲法9条 朝のアピール
11月22日
犬の救出劇、TVで全国中継
10月28日
くれない色に染まった井内谷川
10月21日
愛媛県肱川へ〜二線堤と山烏坂ダム計画〜
10月15日
尊敬する広瀬 隆さんに会う
10月14日
宮島会館で大盛況〜16地蔵物語の鑑賞会
9月30日
急な追加開催〜吉野川流域住民の意見を聞く会〜
8月28日
教育格差の社会へ?〜教育基本法改悪反対集会〜
8月25日
ホテル・ルワンダ〜徳島で見れない映画を見る会8月例会〜
8月6日
暑い熱い日曜日
7月7日
イリーナ博士の実験〜遺伝子組み換え大豆のラットへの影響
6月30日
アニメ上映会「十六地蔵物語」
6月9日
満員のマイクロバスで高松へ〜国交省四国地方整備局で説明会〜
6月2日
談合防止の申し入れをしました。
4月22日
徳島弁護士9条の会・設立総会
4月20日
環境保全型農業とは?
4月18日
不安な遺伝子組み換え作物栽培に安心な条例を!〜めざせGM!安全・安心条例実行委員会 要望書を県に提出〜
4月15日
激論!改憲のための国民投票法〜国民投票と吉野川住民投票〜
4月1日
3つのおめでたいこと
3月17日
伝統の手作り卒業式〜知恵島小学校〜
2月15日
自分の言葉で語ろう!〜憲法と私たちの暮らし〜
2月12日
たくさんの来場者に感謝!〜いきいき県政報告会〜
1月11日
信州の見事な森林政策&佐久総合病院の挑戦
1月10日
豪雪の長野へ〜田中康夫の改革〜
2006年1月3日
明けましておめでとうございます。吉野川市成人式祝辞

9月23日
 政権交代と八ツ場ダム〜香川・内海ダムは?〜

新政権が「八ツ場ダム」について、早速動き出した。10年前の吉野川可動堰住民投票をきっかけとして、全国のナンセンスなダム計画に立ち向かう人々とのネットワークに加わっていた徳島の仲間たちと、やっとこの問題が全国的にメジャーとなったこと、議論の始まりを歓迎した。

しかし当初のマスコミは、「これまで50年以上の長きにわたって翻弄され続けてきた地元は、「ダム中止宣言」に反発、事業の進捗率(実は予算の消化率)がすでに70%なのに、いまさら中止とはけしからん!」というのが総意であるかのように報じていた。そして突然の中止宣言で宙ぶらりんになった建設中の橋の映像が大きくTV画面に映し出され、事情を知らない人が見たら「中止は無茶!」というような印象を与えかねないようなやり方に、「もっとちゃんと取材してよ!」とイライラが募ったのだが、やっと最近になって事の真相が報道されるようになってきた。

ごく簡単にまとめると、

  1. そもそものダム建設目的の治水では、カスリーン台風並みの台風が来ても、新しいダムの治水効果はない(国会答弁あり)。利水のほうは、現在、計画当時の関東の水需要予測を大きく下回って水余りの状態。
  2. 事業費の消化率は70%でも、付替国道6%、付替県道2%、付替鉄道75%、本体0%(2008年末)しかできていない。完成までにもっともっと費用がかかるのは必至で、中止した場合のほうが高くつくというのは間違いだし、百歩譲って金額が同じでも環境負荷や維持費という大きなマイナス効果がある。
  3. 地滑り危険区域への建設で、維持補修にとんでもないお金がかかる。
  4. 強酸性の水が流れているため、コンクリートが劣化するのを防ぐのに、大型中和工場と大量の石灰(1日57t)が永続的に必要となりさらに維持費が膨らむ。

詳しくはまさのあつこさんのダム日記2「八ツ場ダムの七不思議」参照

とはいえ、長い反対運動の果てにダムを容認せざるを得なかった地元の方々にとって、政権交代後に「ハイ、中止」といわれれば、様々な感情が沸きあがるのは無理もない。しっかりと地元振興策が議論され、行政はこれまでの経過をきちんと検証、謝罪して(本当に謝るべきなのは誰?)出来るだけのことをしていくしかないのではないだろうか。

香川では内海ダムが

お隣の香川県でも、小豆島の内海ダム問題がある。高松市でシンポジウム「私たちは川とどう生きるか」があるというので吉野川みんなの会のメンバーと参加した。何度聞いても聞き惚れる宮本博司さんの基調講演つき。

ダムの効果は?
ダムの効果は?

内海ダム問題とは昭和34年に完成した別当川にある県営ダムの再開発で、新しいダムは貯水量7.5倍、堰堤の高さは2倍の42m、幅は3倍以上の447mというもの。昭和51年程度の洪水に耐えられるための再開発というが、51年災害では、床上、床下浸水はあったものの、県がパンフレットなどに使っている土石流による大きな被害がでたのは別当川ではなく支流の西条川など。

また、ダムは国立公園寒霞渓の真下にあり、景観上も大きな問題。水需要がさらに増加するという県の予測も、人口減と節水型トイレの普及などで説得力を欠く。例によってダム工事での経済効果も期待されるというが、一時的なものだろうし、景観を守って恒久的に観光客をよぶという考え方もあるだろう。97%の土地が高額で買収され、拒否された3%の土地は強制収用、その取り消しを求めて訴訟も起こされている。

この日、小豆島から高松市内のシンポジウムにパネラー参加された原告の山西さんは醤油メーカーの社長さんで、その醤油が給食センターからはずされたり、親戚の役所職員が見せしめ人事にあったりと苦しそうに語られた。

シンポジウム
シンポジウム

「島には行政や第3セクターなど公務員や準公務員が多く、ダムは要らないと声に出せない人が多い。小豆島のすばらしい自然をどうするのか、ダムをつくるか、つくらないかは、金にまみれた今の世代が判断すべきでない。子どもたちにまずは美しい寒霞渓を残していかなければ。」としっかりおっしゃっていた。

建設は銭次第
建設は銭次第

他に来られている原告団の方々も70歳は過ぎているだろうご高齢の方ばかり、激動の昭和を生き抜いてこられてなおダムに苦しめられていることが本当に痛々しい。弁護団の谷脇弁護士は、高知から「自分でお金を払ってでも(弁護を)やりたい事件」と参加している。

小豆島から
小豆島から

別当川の河川整備基本方針、基本計画がつくられるに当たっての調査は非公開で「生き物がいないから、環境影響なし」という結論だとか。県の流域委員会は説明も合わせてわずか2時間で終了したという。

元国交省のダム屋のエース・宮本さんは「私はいろいろなダム計画について、1度や2度現地を見ただけでは極力評価しないようにしているのですが、」と前置きした上で「それでもこの内海ダム計画を知り、現場を見たときには『これはないだろう!?』と思いました。」という。新政権は脱ダムの方針だけれど、すぐおとなりの香川県でのこのダム計画、はたして地方では止めることができるのだろうか。

Copyright © 2003-2010 吉田ます子 All Rights Reserved.
事務所:徳島県吉野川市山川町前川120-4
TEL/FAX 0883-42-2221