吉田ます子でんでん日誌

Home 日程表 リンク Contact

活動日記

10月15日
井内谷川汚泥撤去を求める署名簿提出
9月19日
徳島県で第2号公害調停申請へ〜井内谷川汚泥問題〜
10月4日
四国初上陸!〜WTO・FTA/NGOフォーラム〜
12月9日
今年最後の9条アピール
11月7日
筑紫哲也さん逝く
10月1日
仁木博文さん 鴨島事務所開き
9月29日
公害調停制度を生き返らせよう!〜園瀬川流域環境保全の会 提訴の意味するもの〜
9月6日
希望の語り手、田中優さん〜地球温暖化をくいとめる新しい社会の作り方〜
9月15日
こつこつと7年目〜廃棄物ネットワーク第7回総会〜
8月30日
吉野川市でも上映会〜「不都合な真実」〜
8月23日
市民の努力は報われる?〜鳴門キョーエイ・レジ袋一部廃止〜
7月27日
美しい音は世界を変える?ー里山の風景をつくる会 設立7周年記念コンサートー
7月14日
久しぶりの多美農場
5月31日
地球温暖化から取り残される日本の政治−洞爺湖サミットで何をなすべきか−
7月13日
息の長い運動を〜園瀬川流域環境保全の会総会〜
5月10日
地球人カレッジ「地雷畑で見た夢」〜若き鬼丸くんの苦悩と挑戦
4月17日
感謝!感動!〜名古屋高裁で自衛隊イラク訴訟で違憲判決〜
4月11日
住民の願いむなしく〜公害調停制度の死んだ日?〜
3月25日
安心して飲める水を!〜井内谷川を守る署名活動発足会〜
3月20日
イラク開戦5周年〜世界中でピース・ウォーク〜
2月23日
シンポジウム「まちに森をつくる」
2月15日
幻に終わった市長選マニュフェストへの申し入れ
2月1日〜3日
カンボジアへ
1月25日
不都合な真実を知らせよう!~みんなの力が結集した上映会~
1月17日
100%再生紙はウソだった!〜久しぶりの後援会ニュース発行〜
12月16日
吉野川住民の意見を聞く会・3巡め(治水、利水)レポート
11月30日
「待ったなし」地球温暖化〜2008年を市民が行動を起こす年に!〜
11月5日
政務調査費を修正申告
10月28〜29日
ダムと天下り〜水源連総会と国会シンポジウム〜
10月13日
きらり!我孫子市政 〜前市長、福嶋浩彦さん講演〜
9月24日
徳島初!公害調停に向けて〜申請人の集い〜
9月2日
破綻するリサイクルと忍び寄る汚染〜廃棄物ネット総会と講演〜
8月22日
善入寺島汚泥不法投棄事件〜阿波署に告発〜
8月11〜12日(2日目) 
川を流域住民(あなた)がとりもどす全国シンポジウム
8月11〜12日(1日目)
川を流域住民(あなた)がとりもどす全国シンポジウム
7月29日
動けば変わる!希望の参議院選挙
7月28日
有機農業が地域を救う〜徳島有機農業を育てる会設立!〜
7月12日
参議院選挙公示〜争点は年金だけじゃないけれど!〜
6月19日
キャラバン隊、県南を行く〜豪快な号外を全国3000万世帯へ〜
6月16日
ボーリング調査の結果は?〜園瀬川流域環境保全の会 総会〜
5月26日
善入寺島の汚泥不法投棄に対して行動開始!
5月19日
徳島出身の写真家、香川美穂さん 南極写真展〜ギャラリーなじみにて〜
5月12日
いい本に出会いました。「クマともりとひと」〜日本熊森協会〜
5月3日
心に残った上映会〜「六ヶ所村ラプソディー」山川のアメニティセンターにて〜
4月22日
よかった!感動!!〜東洋町民の選択〜
4月8日
落選〜でも、みんなが幸せな社会をつくる目的は終わったわけじゃない〜
3月22日
知事選告示
2月15日
市民のカンパが未来を救う!〜上八万産廃処分場ボーリング調査〜
1月24日
中村敦夫さん出版記念講演〜環境主義の原点〜
1月16日
ハンディのある人もいきいきと〜アントハウスオープン〜
1月21日
たくさんの応援をありがとう!〜ます子後援会事務所開き
1月1日
明けまして、おめでとうございます。
12月17日
戦争をやめさせ、環境破壊を食いとめる新しい社会のつくりかた〜田中優さん講演〜
12月8日
憲法9条 朝のアピール
11月22日
犬の救出劇、TVで全国中継
10月28日
くれない色に染まった井内谷川
10月21日
愛媛県肱川へ〜二線堤と山烏坂ダム計画〜
10月15日
尊敬する広瀬 隆さんに会う
10月14日
宮島会館で大盛況〜16地蔵物語の鑑賞会
9月30日
急な追加開催〜吉野川流域住民の意見を聞く会〜
8月28日
教育格差の社会へ?〜教育基本法改悪反対集会〜
8月25日
ホテル・ルワンダ〜徳島で見れない映画を見る会8月例会〜
8月6日
暑い熱い日曜日
7月7日
イリーナ博士の実験〜遺伝子組み換え大豆のラットへの影響
6月30日
アニメ上映会「十六地蔵物語」
6月9日
満員のマイクロバスで高松へ〜国交省四国地方整備局で説明会〜
6月2日
談合防止の申し入れをしました。
4月22日
徳島弁護士9条の会・設立総会
4月20日
環境保全型農業とは?
4月18日
不安な遺伝子組み換え作物栽培に安心な条例を!〜めざせGM!安全・安心条例実行委員会 要望書を県に提出〜
4月15日
激論!改憲のための国民投票法〜国民投票と吉野川住民投票〜
4月1日
3つのおめでたいこと
3月17日
伝統の手作り卒業式〜知恵島小学校〜
2月15日
自分の言葉で語ろう!〜憲法と私たちの暮らし〜
2月12日
たくさんの来場者に感謝!〜いきいき県政報告会〜
1月11日
信州の見事な森林政策&佐久総合病院の挑戦
1月10日
豪雪の長野へ〜田中康夫の改革〜
2006年1月3日
明けましておめでとうございます。吉野川市成人式祝辞

10月4日
 四国初上陸!〜WTO・FTA/NGOフォーラム〜

温暖化を考える市民アクションの実行委員会のメンバー+県外でWTOやFTAの問題点について学び、発信するNGOのメンバーの協力で、これまで関東、中部、関西、九州などで12回開催されてきたフォーラムが、この日初めて四国での開催となった。

ワークショップ全体会

WTO(世界貿易機関)は自由貿易促進を主たる目的として作られた国際機関。FTAとは物品の関税、その他の制限的な通商規則、サービス貿易等の障壁を取り除く自由貿易地域の結成を目的とした、2国間以上の国際協定。

私たちは、社会科の授業で「日本は資源を輸入し、それを加工した製品を輸出することで利益を得た経済大国です」ということを教わった。そして自分の国に誇りを持ったものだが、「利益を得た」その一方で確実に「損をした」国々が存在することを想像できなかったし、そういうことを教えてくれた先生はいなかったように思う。

折りしも、リーマンブラザースの破綻に始まったアメリカ経済の失速が全世界に影響を及ぼし始めており、「グローバリゼーションの終わりが始まった!」と興奮気味の神田浩史さんの基調講演45分(議事録あり)は時間が足りず、消化不良の印象で残念だった。もっと詳しく神田さんの話を聞いて見たいものだ。しかし、そのあとのたったの25分間の池住義憲さんによるイラク派兵違憲判決の報告は、その日4月17日の名古屋高裁の様子を劇場型で再現し、聞く者に感動の涙を誘った。

神田さん基調講演

「食」「住」「エネルギー」「平和」という4つのテーマに分かれてのワークショップは、圧倒的に時間不足、企画の反省が必要だが、このファーラムが四国で開催された意義は大きかったと思う。参加者も満員100人を超え、スタッフの苦労も報われたのだった。

心に残った話

この日最も心に残ったのは、夜の池住さんを囲んでの交流会。
彼が平和運動を続ける原点とも言える話をナマで聞けたことだ。

池住さん基調講演

NGOという言葉がまだなかった頃からのNGO歴30年の彼は、30年前、解放直前の南ベトナム・サイゴンでYMCAの職員として働いていた。避難民の子どもたちのデイケアセンターで、親も参加できる幼稚園のような施設で、厳しい状況下ではあったが、人々に喜ばれ働くことの自信と誇りに満ちていたという。

解放の前日はかなり危険な状況で、外国人記者や大使館関係者などが次々に大使館の壁を越えて国外脱出する中で、塀を一緒によじ登って、自分も助かろうとする数百人のベトナム人たちが米兵により次々と蹴落とされ、外国人だけ引き上げられ誘導されていく光景を目の当たりにした彼は、「蹴落とされるベトナム人たちを尻目に、自分だけ助けられることはしない。自分はここに残る。」と判断し、YMCA事務所に一人歩いて帰ったという。
詳しくは、PDF書類(一気に読めます)

翌日、サイゴンが解放され、その午前中にデイケアセンターを訪れた池住さんは、前日北ベトナム軍が威嚇のために発射したロケット弾が、自分たちが立てたYMCAの旗の傍らに落ち、そこにいた赤ちゃんが亡くなったと聞き、大きなショックを受ける。

援助しているつもりになっていた。しかし、自分が得意になって立てたYMCAの旗が、アメリカということで標的となり、赤ちゃんが死んだ。「赤ちゃんを殺したのは自分だ」という思いに苦しめられた半生、この事実は池住さんの「原罪」として、29年間、誰にも話せなかったという。このことを池住さんは「戦争の証人」として、名古屋地裁の法廷で初めて語るのだった。

そして「二度と戦争に加担したくない!」という強い思いがイラク派兵提訴→控訴審での違憲確定判決を生み出したのだった。辛い話、震える声を振り絞るように話す彼を前に、会場「里まちの家」は静まりかえっていた。

イラク派兵違憲判決を得た一番の理由!

話を聞いて「しゅん・・・」となった私たちを元気付けるためにか、最後に池住さんはお得意のワークショップ形式でこう質問した。

「名古屋の違憲判決を引き出した一番大きな理由は何だと思いますか?」
ます子(う〜ん、理由はいろいろあるだろうけれど、一番と言われるとハテ何だろう?)
一同  「?」「?」「?」「?」「?」
「平和への強い思い?」と言ってみた。
「継続すること?」と叫んだのはTICOユースの初代・代表の真代ちゃん。
「いいセンいってますよ。」「うん、うん、おしい!」と上手にフォローするファシリテーターぶりは流石だ。
「裁判官の人柄?」「そうですね、それも大きかったかもしれません。」
この問い掛けの「間(ま)」が絶妙で、たった5秒や10秒で、私たちは普段の何倍も深くものを考えることができてしまうのだった。その絶妙な「間」のあとに彼は言った。

「一番の原因、それは私たちが『提訴したこと』です。提訴しなければ何も始まらなかった。」
「・・・!そうか!」(一同、目からウロコ)

「宝くじが当たった一番の原因は、宝くじを買ったこと」というのと同じ理屈だけれど、似て非なる感動!

当初、よく言われたそうだ。「池住さん、絶対勝てないよ」「負けるとわかっている裁判をなぜやるの?」と。

まず一歩を踏み出すことの大切さ、「一歩を踏み出した人は二歩目が踏み出しやすい」と、田中優さんも言っているそうだ。

折りしも安定型最終処分場を巡る徳島県第1号の公害調停が不調に終わり、まじめに調停をコーディネートしなかった(相手方が席につく努力をしなかった)県を相手に提訴した「園瀬川流域環境保全の会」の八木代表がその場にいた。「裁判までするのか?」と、会が内部分裂しそうになり、悩んだ日々の末に決断したばかりだ。苦しい選択をした彼女もこの話を聞いてくれていた。これは巡り合わせであり、そういう意味でも幸せな夜だった。八木さんと目を合わせると、彼女はしっかりと頷いた。

ともに歩く人

数年に一度お会いして、いつも生きる力をいただいている池住さん。このところ、彼は講演で「僕はいくつに見えますか?今年64歳になりました。若く見えるでしょう?(笑)90歳過ぎまで、あと30年は頑張るつもりです。90歳になっても僕の願う平和(戦闘がないという「消極的平和」でなく、すべて基本的人権が満たされる「積極的平和」)はまだまだ実現できないかもしれない。でもきっと私の次の世代が意志を継いでくれる。」という話をされるようになった。

ワークショップなどで司会・進行、参加者の心を「引き出す人」のことをファシリテーターというが、この言葉を10年ほど前に初めて聞いたのも彼から。当時小学生だった私の娘(現在大学生)は、彼のワークショップ「障害とは?」がとてもとても心に残ったようで、障害児教育の道を選んだ。池住さん曰く、「ファシリテーターとは、ともに旅する人」。たとえ遠く離れていても同じ目的を持って、ともに旅する、生きていく。彼は、出会ったときからずっと私のファシリテーター、心の支えである。

*この原稿がやっと完成した今日、12月18日、雇用・失業問題が緊急最重要課題として、日本社会を試すかのように出現しているさなか、何か出来ることはないかと考え込む毎日である。今すぐするべきことと構造的に大きく変えなければならないことに分けて対処しなければならない。

Copyright © 2003-2005 吉田ます子 All Rights Reserved.
事務所:徳島県吉野川市山川町前川120-4
TEL/FAX 0883-42-2221