吉田ます子でんでん日誌

Home 日程表 リンク Contact

活動日記

10月15日
井内谷川汚泥撤去を求める署名簿提出
9月19日
徳島県で第2号公害調停申請へ〜井内谷川汚泥問題〜
10月4日
四国初上陸!〜WTO・FTA/NGOフォーラム〜
12月9日
今年最後の9条アピール
11月7日
筑紫哲也さん逝く
10月1日
仁木博文さん 鴨島事務所開き
9月29日
公害調停制度を生き返らせよう!〜園瀬川流域環境保全の会 提訴の意味するもの〜
9月6日
希望の語り手、田中優さん〜地球温暖化をくいとめる新しい社会の作り方〜
9月15日
こつこつと7年目〜廃棄物ネットワーク第7回総会〜
8月30日
吉野川市でも上映会〜「不都合な真実」〜
8月23日
市民の努力は報われる?〜鳴門キョーエイ・レジ袋一部廃止〜
7月27日
美しい音は世界を変える?ー里山の風景をつくる会 設立7周年記念コンサートー
7月14日
久しぶりの多美農場
5月31日
地球温暖化から取り残される日本の政治−洞爺湖サミットで何をなすべきか−
7月13日
息の長い運動を〜園瀬川流域環境保全の会総会〜
5月10日
地球人カレッジ「地雷畑で見た夢」〜若き鬼丸くんの苦悩と挑戦
4月17日
感謝!感動!〜名古屋高裁で自衛隊イラク訴訟で違憲判決〜
4月11日
住民の願いむなしく〜公害調停制度の死んだ日?〜
3月25日
安心して飲める水を!〜井内谷川を守る署名活動発足会〜
3月20日
イラク開戦5周年〜世界中でピース・ウォーク〜
2月23日
シンポジウム「まちに森をつくる」
2月15日
幻に終わった市長選マニュフェストへの申し入れ
2月1日〜3日
カンボジアへ
1月25日
不都合な真実を知らせよう!~みんなの力が結集した上映会~
1月17日
100%再生紙はウソだった!〜久しぶりの後援会ニュース発行〜
12月16日
吉野川住民の意見を聞く会・3巡め(治水、利水)レポート
11月30日
「待ったなし」地球温暖化〜2008年を市民が行動を起こす年に!〜
11月5日
政務調査費を修正申告
10月28〜29日
ダムと天下り〜水源連総会と国会シンポジウム〜
10月13日
きらり!我孫子市政 〜前市長、福嶋浩彦さん講演〜
9月24日
徳島初!公害調停に向けて〜申請人の集い〜
9月2日
破綻するリサイクルと忍び寄る汚染〜廃棄物ネット総会と講演〜
8月22日
善入寺島汚泥不法投棄事件〜阿波署に告発〜
8月11〜12日(2日目) 
川を流域住民(あなた)がとりもどす全国シンポジウム
8月11〜12日(1日目)
川を流域住民(あなた)がとりもどす全国シンポジウム
7月29日
動けば変わる!希望の参議院選挙
7月28日
有機農業が地域を救う〜徳島有機農業を育てる会設立!〜
7月12日
参議院選挙公示〜争点は年金だけじゃないけれど!〜
6月19日
キャラバン隊、県南を行く〜豪快な号外を全国3000万世帯へ〜
6月16日
ボーリング調査の結果は?〜園瀬川流域環境保全の会 総会〜
5月26日
善入寺島の汚泥不法投棄に対して行動開始!
5月19日
徳島出身の写真家、香川美穂さん 南極写真展〜ギャラリーなじみにて〜
5月12日
いい本に出会いました。「クマともりとひと」〜日本熊森協会〜
5月3日
心に残った上映会〜「六ヶ所村ラプソディー」山川のアメニティセンターにて〜
4月22日
よかった!感動!!〜東洋町民の選択〜
4月8日
落選〜でも、みんなが幸せな社会をつくる目的は終わったわけじゃない〜
3月22日
知事選告示
2月15日
市民のカンパが未来を救う!〜上八万産廃処分場ボーリング調査〜
1月24日
中村敦夫さん出版記念講演〜環境主義の原点〜
1月16日
ハンディのある人もいきいきと〜アントハウスオープン〜
1月21日
たくさんの応援をありがとう!〜ます子後援会事務所開き
1月1日
明けまして、おめでとうございます。
12月17日
戦争をやめさせ、環境破壊を食いとめる新しい社会のつくりかた〜田中優さん講演〜
12月8日
憲法9条 朝のアピール
11月22日
犬の救出劇、TVで全国中継
10月28日
くれない色に染まった井内谷川
10月21日
愛媛県肱川へ〜二線堤と山烏坂ダム計画〜
10月15日
尊敬する広瀬 隆さんに会う
10月14日
宮島会館で大盛況〜16地蔵物語の鑑賞会
9月30日
急な追加開催〜吉野川流域住民の意見を聞く会〜
8月28日
教育格差の社会へ?〜教育基本法改悪反対集会〜
8月25日
ホテル・ルワンダ〜徳島で見れない映画を見る会8月例会〜
8月6日
暑い熱い日曜日
7月7日
イリーナ博士の実験〜遺伝子組み換え大豆のラットへの影響
6月30日
アニメ上映会「十六地蔵物語」
6月9日
満員のマイクロバスで高松へ〜国交省四国地方整備局で説明会〜
6月2日
談合防止の申し入れをしました。
4月22日
徳島弁護士9条の会・設立総会
4月20日
環境保全型農業とは?
4月18日
不安な遺伝子組み換え作物栽培に安心な条例を!〜めざせGM!安全・安心条例実行委員会 要望書を県に提出〜
4月15日
激論!改憲のための国民投票法〜国民投票と吉野川住民投票〜
4月1日
3つのおめでたいこと
3月17日
伝統の手作り卒業式〜知恵島小学校〜
2月15日
自分の言葉で語ろう!〜憲法と私たちの暮らし〜
2月12日
たくさんの来場者に感謝!〜いきいき県政報告会〜
1月11日
信州の見事な森林政策&佐久総合病院の挑戦
1月10日
豪雪の長野へ〜田中康夫の改革〜
2006年1月3日
明けましておめでとうございます。吉野川市成人式祝辞

9月6日
 希望の語り手 田中優さん
 〜地球温暖化をくいとめる新しい社会の作り方〜

私が田中優さんと初めてお会いしたのは、ちょうど8年前、2000年の10月。その年は吉野川の可動堰の住民投票が行われ、国の大型公共事業のあり方が大きく問われた年だった。

優さんが理事を務める日本国際ボランティアセンター(以下JVC)の主催で「吉野川で語ろう国際協力〜環境と開発と人々のくらし」という2日間のイベントが行われ、「未来をつくる力〜アジア、日本の経験から 学ぶ〜」というパネル・ディスカッションに、清水俊弘さん(JVC事務局長:ペシャワール会(代表は尊敬する大学の大先輩:中村哲さん)で活躍中の伊藤さんが先日殺害されたアフガニスタンでも、JVCは長年精力的に活動している。伊藤さんのご冥福を心よりお祈りします・・・)、優さんとともにパネラーとして私が出演したのだった。

「ウリ ふたつ!?ODAと国内公共事業の問題」ということで、清水さんが東南アジア(ラオスだったか?)の例、私が吉野川の可動堰の例を話した。このとき、優さんは「全国、世界に無駄なダム、無駄な事業がたくさんあり、徳島のように地元の人が頑張ってその計画を止めたとしても、別の地域でまた無駄な事業が、もぐらたたきのように出てくる。それは、お金を入れ続ける人がいるからだ。お金の流れを変えることが必要だ。」と話された。優さんの話した時間はわずかだったが、会場は一気にひきつけられた。「もっとこの人の話が聞きたい!」と誰もが思っただろう。そのあと彼の本を読みあさった。どれも面白く、説得力のある内容ばかりだった。

2年前、高松に講演に来られたとき、喜び勇んで聞きに行った。徳島にも是非来てもらって、私の大好きな仲間たち、そしてもっとたくさんの徳島の人たちに聞いてほしい!その願いが、この日叶った。

その日の私の役目は、開会あいさつ。前の晩に張り切って原稿をつくったのだけれど、本番は緊張するし、その場の雰囲気(早く田中さんの話が聞きたそう)も読んで一部省略している。

(開会あいさつ)
今日はお忙しい中、田中優さんの講演会にようこそいらっしゃいました。
ありがとうございます。主催者を代表して、ひとことごあいさつを申し上げます。

「エコがブームになってずいぶんたちますが、CO2は相変わらず増え続け、地球温暖化への影響は大きくなってきています。ところが、日本には、CO2を減らすためのルールがありません。ひとりひとりの心がけにも限界があります。今求められているのは 社会の仕組みを変えていくこと、そのためにはCO2を確実に減らしていくための新しいルールが必要です。この星で、全ての人々が幸せに行き続けるために、あなたの声とアクションが、明日を変える力になります。」

この言葉は、MAKE THE RULE キャンペーンの呼びかけ文です。「新しいルールで地球をクールに」を合言葉に、署名、議会への働きかけなどさまざまなアクションを呼びかけています。私たちはこのキャンペーンに賛同し、キャンペーンに沿った活動や徳島独自のアクションを起こしています。

私たちは、今年1月25日、前アメリカ副大統領のアル・ゴアの地球温暖化を描いた映画「不都合な真実」を上映した際に発足しました。県内、環境・平和・国際協力・消費者運動など、さまざまな活動に取り組む、約30のNPOなどが参加しています。

この8月30日には、吉野川市内で、吉野川市のアクションのメンバーが中心となって、地元婦人会、老人会、商工会、PTA、行政も巻き込んで、ゴアの映画会をしました。郷土文化会館で850名、人口4万7千人の吉野川市でも600人以上の方たちに観ていただけました。事実を知っていただいたら、次は行動です。

そして、今日、「日本のゴア」と呼ばれ、全国を飛び回っていらっしゃる田中優さんを、半年前に捕まえることが出来て、徳島にお呼びすることが出来ました。
田中さんは「ゴア」とは原子力発電に対するスタンスが大きく違ってらっしゃるのですが、それはまた、お話の中で出てくると思います。

田中さんは、この春まで、東京都江戸川区の職員としてのお仕事をされていました。地域でのごみ問題に関わられたり、10年以上前は、二酸化炭素より実際に温室効果の総量で日本では上回っていたフロンを自動車工場から回収して歩く、という活動を、市民主導から行政主導へ拡大したりというようなことも地道に取り組まれていました。温暖化の問題が日本中に周知されるにつれ、その実績から「日本のゴア」と呼ばれるようになりました。

今日は、たくさんの人に彼のお話を聞いていただけることが出来て、主催者一同、幸せに思っています。きっと、アッという間の90分だと思います。
どうぞみなさん、お楽しみいただき、お話の中に出てきます、タテの方法・ヨコの方法・そしてナナメのやり方で、ごいっしょにアクションを起こして行きましょう!

会場は超満員

主催するということは、運営に落ち度がないか、来場者を気持ちよくお迎えして、内容にも満足してもらえるか。イベントとして会場のキャパにあった人数がちゃんと来てくれるか、毎度のことではあるが、プレッシャーの日々が続くことになる。実行委員会の思いはひとつ、思いつく限りのあらゆる広報、呼びかけを行い、準備、ミーティングを繰り返す。今回は、来てくれた人には必ず元気になってもらえて、何かを得て帰っていただけるという確信があったので、その点は心配していなかったが、来場者数はやはり心配だった。だから、会場が超満員になったときには、すばらしいチームワーク、スタッフへの感謝の気持ちでいっぱいだった。用意していた優さんの著書も(200人の会場だったので70冊取り寄せた)は、アッという間に売切れ、サイン会には長蛇の列が出来た。

真剣な表情のみなさん
真剣な表情のみなさん

最短距離をフルスロットで

優さんの話の内容は、過去の高松講演をこのHPに掲載しているので省略するが、(youtubeにも出ています)この日、彼は予定の90分をかなりオーバーしながら、一度の水を口に含むこともなく、会場中の集中を一身に浴びながら、ひたすら喋り続けた。

ふれあい健康館で
ふれあい健康館で

夕方からは吉野川市のさくら診療所で「援助」をテーマにしての講演。「援助」というテーマは、前の晩のメールのやり取りで急に追加されたものだから、前日パワーポイントの準備でほとんど徹夜だったことを、1時間の移動の車の中で聞いた(彼があくびを連発していたので「お疲れですね?」と心配して訊いてみた)。しかし、優さんは、我が家で1時間の仮眠をとるとまた元気になって、この日2度目の講演をこれもまた予定時間を大幅にオーバーしてこなしてくれた。

TICOの地球人カレッジにて2回目の講演
TICOの地球人カレッジにて2回目の講演

ここでも、会場は咳ばらいひとつないほど集中していた。優さんにとっては日常茶飯事であるはずの講演なのに、1回づつ全力投球する姿がとても印象的だった。そして、彼の著書「戦争をやめさせ、環境破壊をくいとめる 新しい社会のつくり方」の「まえがき」に書いてある言葉をふと思い出した。

「全体状況は悪化している。だから、まるでレーサーがコーナーを攻めるように、最短コースをフルスロットで切り込んでいかなければならない。」まさに優さんはそういう気持ちで話をしてくれているのだなと思う。聞いてしまった私たちには行動を起こす責任があり、大きなヒントとチャンスが与えられたのだ。

Copyright © 2003-2005 吉田ます子 All Rights Reserved.
事務所:徳島県吉野川市山川町前川120-4
TEL/FAX 0883-42-2221