5月2日
太陽と緑の会復活大作戦(2)駅前街頭募金
徳島駅前で街頭募金活動をしました。この日の夜に私がスタッフに宛てたメールです。
********
みなさん
今日はお疲れさまでした。
代表の服部さんの温かな心のこもった「のぼり」がスタッフを勇気づけましたね。私は街頭募金を初めて経験しました。たくさんの人が通り過ぎていく中、なかなか入らない募金箱に、それでも心温かな人の手からのお金が少しづつでも貯まっていく過程は何とも感動的でした。道行く友人に「何となく哀れみを覚える」と言わせたYさんの箱が稼ぎ頭でした(笑)。
選挙のウグイスで鍛えたKちゃんの街宣アナウンスの声もいつものようにさわやかですてきでした。
米田くん(註:作業所のメンバー)が、乗っていたバギーが倒れそうになった赤ちゃんを助けたのを見てましたか?
バスの降車場で不注意なお母さんがバギーの片輪だけを歩道に乗せたまま、赤ちゃんを置いて知人のほうに走り寄ってしまったのです。バギーがグラグラッと来たのを、米田くんの気づくちょっと前に私が気づいて、「どうしよう?助けなくっちゃ」と足を1歩半くらい出した時に、彼が気付きました。
彼は「あぶないっ!!!」と大声で叫びながら、持っていたプラカードを投げ捨て、私を追い越して、猛然と赤ちゃんに向かってダッシュしました。
(私は、障害のある彼に助けられたのに、ちょっと頭を下げただけで募金してくれなかった母親にムカついたのに)彼は、赤ちゃんが助かって本当に良かった、という顔をして、そのあと投げ捨ててしまったプラカードに向かって、「乱暴に扱って本当に悪かった」というような顔をして私に謝りました。
本当に純粋な魂を持った米田くんでした。私は、こんな美しい光景を見ることができて、 無理して宮崎から車を走らせて参加できて良かったと心から思いました。(昨日の予定の飛行機が落雷の影響か欠航したのでした。)
今日の募金箱には、5万997円入っていました。
(実は48897円でしたが、集計しているときそばにいた事務局の宮崎さんのお母様が大台に乗せるため2000円を入れて下さったのでした。)
夕方のNHKと四国放送TVで放映されたようで、これで支援がまた広がると良いですね。
太陽と緑の会:HP
|