9月21日
元気やまかわネットワーク
ほたる川クリーン&グリーン作戦に参加
元気やまかわネットワークは、昨年法人格を取得した麻植郡で唯一のNPOだ。
町内で活動している小さなグループや個人が緩やかなネットワークを組んで協力できるところは協力し、共に頑張っていこうということで5年前に結成された。
![ほたる川 クリーン&グリーン作戦](images/030921.jpg)
主に町づくりをテーマとしていて、町の東側(山瀬地区)を流れる「ほたる川」を名前のようなきれいな川にしたいと清掃活動を続けていた小さなグループが前身。
実は私の政治活動のスタート地点はこのグループ。
個性豊かな世話人たちを町役場の職員Mさん(事務局長)がお役人らしくしっかりと(?)まとめている。
年に4回会報を出していて、紙代インク代は町の補助、
回覧板により全戸に配布してくれる。
私も編集委員の一人だったのだが、
昨年選挙に出て以来他の編集委員にお任せしている。
昨年はほたる川改修工事によって出来た20坪ほどの土地に公園ができて、元気やまかわのメンバーが花壇をつくった。
公園の名前は公募によりポケットパークに。
川に降りていける緩やかなスロープをつけるという案があったのだが、危険なのでとんでもないという一部PTAの意見と私たちの意見が真っ向から対立した。
野田知佑氏をよんでシンポジウムや公開討論会などやったら面白いかな、と思ったのだが実現していない。
確かに今のほたる川はヘドロが溜まっているし、子どもたちが遊ぶには汚すぎるが、この公園をきっかけに町中で川をきれいにしようという気運が高まったかもしれない。
他にも山川の歴史をしっかりと見直していこうというグループ、
山川の自然を大事にするために絶滅危惧種を調べているグループなど。
山川中学校のボランティア倶楽部のメンバーもいっしょに楽しく活動している。
|